SNSでは、常にいろいろな最新の言葉を見かけるので面白いですよね。
中でもインスタなどで最近よく見かけるようになったのが「コジ活」です。
私自身、ポイ活のようなモノだと思ってあまり気にしていませんでしたが、とくに最近はよく目にするようになったので、いろいろと詳しく調べてみました。
すると、その活動内容に驚愕!!
そこで今回は、コジ活とは?インスタで話題の意味とやり方について詳しくご紹介していきます。
コジ活って?という人も、ぜひ最後までご覧ください。
目次
コジ活とは?意味を詳しく解説
コジ活とは?というのがそもそも何なのか気になりますよね。
そこで意味について調べてみると、
ということです。
食料品や生活用品・コスメなど、生活に必要となるアイテムを無料で手に入れる活動を意味しているということです。
いろいろなアイテムがお得にGetすることができるということで、主婦を中心にブームになっているようです。
今の世の中「乞食(こじき)」なんて言葉自体がほとんど聞かなくなりましたので、知らないという人も増えてきてるかもしれませんね。
これだとあまり表現が良くないということで、「コジ活」と呼んでいるようです。
呼び方はいろいろとありますが、無料でGetできるアイテムというのは、ポイ活をしていれば経験することもありますので、呼び方こそ知らなくてもすでに実践していたという人も少なくはないかもしれません。
コジ活の活動内容とは
●サンプル品をもらう
●無料で手に入れたクーポンでドリンクを購入
●食費は当選した食事券を利用
●デパートなどでできる試食
●化粧品などはテスターに応募してタダでもらう
●ポイントサイトを使う
●モニターサイトに参加
コジ活は、空いてる時間にサンプル品をもらってきたり、イベントに参加してコスメや生活用品を手に入れるなど、少ない時間と労力を使う代わりに、様々なアイテムをお得に手に入れる活動です。
SNSを見ていると、この「コジ活」をしているから、日用品やコスメにはほとんどお金を使うことがなくなったという人もいるほどです。
今まであった「ポイ活」よりも、さらに貪欲になって活動しているようなものですね。
【ポイ活についてはこちら】
日用品やコスメをほとんど買う必要がなくなる人だと、お金に換算すると5~6万円、多い人なら10万円越えに相当するので、ここまでできるようになればもはや副業レベルといってもいいですよね。
だからこそ、SNSを中心に一気に広がったのかもしれません。
コジ活って実はこんな人に合わないかも?おすすめしない人
「コジ活」は、副業や新しいスキル習得の手段として注目されていますが、誰にでもおすすめできるものではありません。この記事では、コジ活が合わない可能性のある人の特徴を具体的に解説していきます。
●目標が明確でない人:コジ活を始める前に、明確な目標を設定することが大切です。漠然とした目標では、モチベーションが維持できず、挫折してしまう可能性があります。
●お金よりも安定を求める人:コジ活は、収入が安定しないことが一般的です。安定した収入を求める人は、アルバイトやパートの方が向いているかもしれません。
●面倒なことはやりたくない人:お得に商品をゲットするためにはそれなりの労力と手間もかかるもの。面倒ごとが苦手な場合はすぐに飽きてしまう可能性もあります。
ご自身の状況や性格を客観的に分析し、コジ活が本当に自分に合っているのかを慎重に検討することが大切です。
コジ活をおすすめする人
1. 節約したい人
コジ活は、食費や美容費などの節約に役立ちます。サンプル品や無料クーポンなどを活用することで、普段使っているアイテムを無料で手に入れることができ、家計を助けることができます。
2. 新しい商品を試してみたい人
コジ活では、最新のコスメや生活用品を無料で試すことができます。気になる商品を実際に試してから購入することができるので、無駄な出費を減らすことができます。
3. 楽しみながらお得な活動がしたい人
コジ活は、宝探し感覚で楽しめる活動です。イベントに参加したり、ポイントを貯めて景品と交換したりと、楽しみながらお得に活動することができます。
4. 時間がない人でもできる
コジ活は、空いた時間に気軽にできる活動です。ちょっとした隙間時間にサンプルを申し込んだり、イベントに参加したりすることができます。
コジ活に必要なものとは
これから「コジ活」を始めてみたいけれど、なにが必要になるの?と気になりますよね。
そこで調べてみると、コジ活で必要になるのは最低でも以下の2つ。
●自転車
この2つは最低限必要になるようです。
スマホが必要な理由は簡単で、ネットを使って無料配布の情報やイベントなどを収集したり、クーポンなどを無料で手に入れたりというように必須アイテムとなっています。
そして、ガソリン代を節約するために自転車でそれらの無料アイテムを回収しに行くということになります。
中にはこのコジ活をするためだけに、電動自転車を買う人までいるようですよ。
自転車に乗ってあちこちのお店を回れば運動不足も解消できるというメリットもありますよ。
コジ活の注意点やデメリットとは
とても便利でお得なように思えるコジ活ですが、中にはこの活動をすることで時間を大きく無駄にしている人もいるようです。
コジ活に本気で取り組んでしまうのは良いかもしれませんが、中には1日のほとんどの時間をコジ活に使っている主婦も増えているそうです。
昼間の間は、コジ活に夢中になるあまりに、家のことをおろそかになってしまうという本末転倒な主婦も増えているようで…
また、コジ活になれてくると戦利品が増えてくるのですが、中には不用品までももらってきてしまうために、家の中が窮屈になってしまうということもあるそうです。
知らない、気が付かない間に家族に迷惑をかけているかもしれません。
とは言え、コジ活は家計の支えになっているという大きなメリットもあるので、家族も思い切って否定したり注意するのが難しいうえに、始めてしまった本人も生活費にゆとりが出てるという実績があるために、なかなかやめられにくくなってしまうそうです。
だからといって、コジ活は悪い活動というわけではありません。
きちんと節度をもって活動していくことで、確実に家計の負担を減らすことができるというのも事実です。
無料で手に入れることに夢中になるのではなく、本当に必要なものを無料で手に入れるということを意識すれば、なかなか良い結果になりそうですよね。
コジ活の具体的なやり方
ここからは、実際にコジ活のやり方についていくつかご紹介していきます。
すべて行う必要はありませんので、まずはあなたができそうだと思ったものからチャレンジしてみましょう。
コジ活のやり方1:ネット懸賞を利用する
コジ活といえば、「無料で欲しいものを手に入れる」ということですよね。
無料で手に入れる方法の定番といえば、「懸賞」です。
最近はパソコンやスマホからもネット懸賞に簡単に応募することができるようになったので、コジ活初心者の方でも始めやすいと思います。
しかもネット懸賞なら、欲しい商品への応募も1クリックだけで簡単に応募することができるので、はがきや切手代なども気にする必要はありません。
ネット懸賞サイトもいろいろとありますが、中には悪質なサイトもあるので、どこを利用するべき名迷ってしまいますよね。
そんな方におすすめなのが「フルーツメール」です。
私自身も何年も愛用してきていて、過去にはクーポンやQUOカードなどを当選したこともあります。
コジ活のやり方2:覆面調査モニター・ミステリーショッパー
覆面調査モニターやミステリーショッパーなどのモニターに参加する方法も立派なコジ活です。
案件の中には100%ポイント還元がありますので、このような案件をメインに活用していきます。
ただしこちらは、一度商品代金分のお金は支払う必要があり、後日報酬がもらえるようになっていますのでご注意ください。
モニターといっても、外食やエステ・カラオケなどの実店舗を利用してサービスの質などを調査するものから、指定された商品を購入してアンケートに答えたりするものまでいろいろとあります。
ただし、このモニターですが近年はメディアでも良く紹介されるようになるほど注目されているので、中には詐欺サイトも存在しているので注意が必要です。
モニターに興味があるという方は、国内最大級のモニターサイト「ファンくる」や「とくモニ」がおすすめです。
食事モニターが多いのですが、他にもさまざまなジャンルのモニター案件を取り扱っているので、だれでも気軽にコジ活を始めやすいです。
【関連記事】
コジ活のやり方3:ポイントサイトでコジ活
ポイントサイトは、ポイ活の必須ツールですが、コジ活としても使うことができるので初心者にもおすすめです。
ポイントサイトでは貯めたポイントを現金や電子マネー・ギフト券などに交換することができます。
ポイントの貯め方はいろいろとありますが、無料で品物を手に入れるコジ活として利用する場合には、以下のような方法があります。
・100%ポイント還元広告
・モニター案件
・貯めたポイントを交換して商品を実質無料で手に入れる
基本的にはこの3つですね。
ポイントサイトでは、100%ポイント還元コンテンツがあり、対象商品をポイントサイトの会員が購入すると、後日商品代金分がポイントで戻ってくるというものです。
このポイントを換金すれば、実質無料ですよね。
また、ファンくるではありませんが、一部のポイントサイトでは同じようにいろいろなモニターに参加してポイントを貯めることができるサイトも存在しています。
3つ目は、ポイントサイト内の様々なサービスを利用して貯めたポイントを現金や電子マネーなどに交換して、欲しかった商品を実質無料で手に入れる方法です。
この方法については当サイトで体験談を紹介していますので下記ページをご覧ください。
>>【体験談】これがポイ活!楽天で猫用ゴハンを実質タダでお買い物&ポイントGet!
ポイ活として紹介していますが、お買い物をした時の代金分をすべて楽天スーパーポイントで支払いをしていてお金は1円も使っていませんので、これがコジ活ともいえますね。
このようなことができるのもポイントサイトならではの魅力です。
ここからは、私がメインで愛用しているおすすめサイトを特徴とともに紹介していきますので、ぜひお役立てください。
●モッピー
モッピーは1200万人以上の会員数がいる国内最大級の人気サイトです。
ポイ活としてはもちろんですが、コジ活にも使えるコンテンツが充実しています。
無料で貯める内にある、100%還元から利用できます。
●モニター
毎日貯める内にある「テンタメ」からモニターに参加することができます。
またモッピーは全体的にサービスを利用したときの獲得ポイントが高めに設定されていますので、「クレジットカードの申し込みや口座開設」なども、無料で行いながら高ポイントがもらえておすすめ!
貯めたポイントは1ポイント=1円で300円分から現金や電子マネーに交換することができます。
交換先も30を超えるほどありますので、様々なポイ活に使うことができますよ。
>>モッピー(moppy)のポイント交換方法とポイント交換先 まとめ
現金やマイル、Amazonギフト券、楽天スーパーポイント、PayPalなど交換ラインナップも充実しています。
▼こちらからモッピーに無料登録できます。

●ポイントタウン
ポイントタウンもポイ活からコジ活まで幅広く利用することができる万能型サイトです。
上場企業が運営するポイントサイトで、セキュリティ対策はISMSを取得しているなど他サイトよりもワンランク上ですので安心して安全に使えるサイトとして人気です。
ログインして左下にある「特定条件からさがす」から。
●モニター
トップページカテゴリ欄の「モニター」から、店舗・通販モニターに参加できます
他にもネットショッピングやアンケート、旅行サイトの利用など、日常生活の中でポイントを貯めやすいコンテンツが揃っています。
ポイントは20ポイント=1円で、100円分から交換することができます。
交換先は30を超えるほどで、様々なポイ活に利用することができます。
交換手数料無料なうえに、会員ランクを上げることでAmazonギフト券などにはお得に交換できるなど、使うほどにお得になります^^
▼こちらから「ポイントタウン」に無料登録できます。

●ちょびリッチ
440万人以上が利用する大人気ポイ活サイト。
コンテンツが豊富でお買い物保証やランク制度でネットショッピングとの相性がとても良いです。
検索枠に「全額還元」と入力して検索●モニター
トップページの「モニター」から
他にも、Yahoo!ショッピングでは最大35%還元ができたり、毎月5のつく日キャンペーンでポイント2倍など、効率よくポイ活することができる人気サイトです。
貯めたポイントは2pt=1円で500円分から現金や電子マネー、ギフト券など30種類以上の交換先から選ぶことができます。
▼こちらから「ちょびリッチ」に無料登録できます

●ポイントインカム
類型会員数400万人を突破した、ヒルナンデスなどのテレビ番組でも紹介されるほど知名度もあるお小遣いサイト。
ポイントインカムでコジ活するなら、
●モニター:トップページの「モニター」から
それぞれ商品代金分かそれに近いポイントを獲得することができますよ。
なにより、一度アップしたら下がらない会員ランク制度があるので、コジ活しながらランクアップすれば、他のショッピングをするときによりお得になるというメリット付き!
貯めたポイントは10pt=1円で500円分から交換できます。

>>ポイントインカムの登録方法を画像付きで分かりやすく解説してみた!
コジ活とは?まとめ
今回は、コジ活についていろいろと詳しくまとめてきましたが、いかがでしたか?
もしかしたら、すでに実践していたという人もいるかもしれませんが、いろいろな生活用品が無料でGetできるので、家計が苦しい人には確かに魅力的な活動だといえます。
ただ、夢中になりすぎて不要なものまで貰いすぎないようにしながら活動をしていきたいですね^^
コメント